家族葬に明確な定義はありませんが、喪主やご遺族がご親戚や親しかった友人など、
あらかじめ限定してお呼びするスタイルのご葬儀です。
「家族」と付くので、家族だけで行う葬儀だと思われがちですが、実際には家族以外の方もお呼びになられているケースも多く見られます。また、家族葬に近い葬儀のスタイルに「密葬(みっそう)」があります。
密葬とは、一般の参列者を招いて行う「本葬」を前提として、身内だけで内々に行う葬儀のことを指しますので、家族葬と同じ感覚で「密葬」とご案内すると「本葬」があると思われる方もおられるので注意が必要です。
家族葬とは言え、宗教者を呼んでの葬儀の場合は、一般のご葬儀と基本的な流れは変わりません。
ただし、宗教者を呼ばず火葬だけ行う「直葬セットプラン」や、通夜を行わない「一日葬プラン」、宗教色を無くした「無宗教」なども対応しておりますので、お気軽にご相談ください。
一般的なご葬儀の流れについてはこちらをご覧ください。
→ 「ご葬儀を行う」
家族葬は葬儀をあげられる場所であれば、どこでも行うことができます。
一般のご葬儀と同じように、故人やご遺族の希望によって、葬儀会館以外にも慣れ親しんだご自宅や寺院、教会など自由に式場を選ぶことができます。
葬儀会館での家族葬を希望される場合は、自分達が行いたい家族葬が出来る葬儀社かどうかもご確認ください。
また、会館の安置室に御安置を考えておられる場合は、付き添いが可能かどうかも事前に確認することをお勧めします。
(付き添いが出来ない葬儀会館や、付き添いを希望する場合は別途高額な費用が必要な葬儀社もありますので注意が必要です)
家族葬の費用については、祭壇や御棺、御骨壺など一般的な葬儀と変わらないものが多く、強いて言えば会葬者への返礼品や印刷物などが費用圧縮になると考えられます。
また、最近では「家族葬一式○○万円」と安い金額を提示して、実際には葬儀に必要な物が含まれておらず、何倍もの見積書を提示されたと当社へ相談に来られる方も多くいらっしゃいます。
時間があれば、事前に仮見積書を依頼したり、何社かの相見積りを取ることをお勧めいたします。
お知らせする方を限定し過ぎてしまったために、「葬儀に参列して最後にお別れがしたかった」「なぜ案内してくれなかったのか?」などお叱りの言葉をいただいてしまう場合があります。
また、どうしても弔意を表したいという方々が、葬儀後にご遺骨を御安置しているご自宅へ訪問され、対応に苦慮するという話しも良くお聞きします。
葬儀に際して連絡するかどうか迷った場合は、なるべくお呼びすることをお勧めいたします。
また、会社関係やご近所など家族葬でもご逝去を知らせなくてはいけない場合は、「故人並びに遺族の意志により、近親者にて家族葬を執り行う」ことを伝えましょう。
家族葬が増えたことで、会葬辞退の案内もスタンダードになり、失礼と思われることもありません。
お呼びしなかった方には、ご葬儀後に「葬儀は近親者のみにて執り行った」ことを訃報通知で報告するのがマナーです。